[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008年グアム旅行記 8月8日 その1
大変お待たせいたしました。2008年グアム旅行記のスタートです。
時間を出発当日の2008年8月8日(金)に戻します。
当日、僕は北海道出張だったため、とかち帯広空港から羽田空港に入り、そして、伊丹空港と言うハードスケジュール。グアムも入れるとこの日1日で、飛行機を3回乗る計算となります。
とかち帯広空港を10時15分にたち、家に帰ってきたのは16時でした。
シャワーなどを済ませて、グアム旅行のための、最終チェックです。
△最終チェック中
家族全員のチェックも済み、いざ関西国際空港にスタートです。
わが家からは、近くにある高速の入口から一度は行ってしまうと途中降りることもなく一直線で関西国際空港に向かうことができます。
若干ま渋滞には引っかかったものの、ほぼ予定通りに関西国際空港に到着しました。
関西国際空港では、出発ロビーでまず家族を下します。
△出発ロビー前で、たまきちゃん ^^
そして、僕は今回車を預かっていただくアート関空駐車場の車の引き渡し場所まで移動します。
△関西国際空港には、所定の引き渡し場所があります。目印は写真のテントウムシの看板です。
車の引き渡しも無事完了し、出発ロビーまでは徒歩で移動します。
回収業者の方が、自分の自動車で送ってくれるようですが、ぐるっと空港を回ってゆくので、徒歩の移動の方が早く到着します。
そして、まずチェックインです。
JALのチェックインカウンターでチェックインを済ませ、荷物を預けます。
△チェックイン中
チェックインが済んだ後は、関西国際空港散策です。
というより、今回のグアム行きは22時発と夜の出発なので、夕食をとりにゆきます。
なぜか、みんながラーメンを食べたいとのことで、ラーメン屋さんを探します。
△ラーメン屋さん発見!「関空ラーメン 無双」
関西国際空港の食堂街で、ラーメン屋さんを発見!早々、夕食開始です。
△ラーメン美味しいね ^^
「関空ラーメン 無双」は、関西では珍しく替え玉もあり、たらふくとんこつラーメンを堪能いたしました。
夕食も終わり、免税店などを見るために、出国手続きに入ります。
△まず最初は、セキュリティーチェックです。
△グアムと書かれているようですが、中国語でよく解りません (@_@;)
セキュリティーチェクに関して、大変重要なワンポイントアドバイスです。
液体類は、できるだけ預け入れ荷物に入れるようにし、機内に持ち込む場合には「100ml以内の容器に入れて、容量1リットル以下の透明なポリ袋に入れて持ち込むこと。袋は1人1袋まで」という日本と同様の基準で対応すれば問題ありません。100mlを越える容器に入った液体物は機内には持ち込めず廃棄処理となってしまうので、化粧品、お酒類などは充分注意しましょう。
このことをすっかり忘れていて、わが家のママさんは、大切な化粧品を没収されてしまいました。
まあ、そんなことは忘れて、免税店散策でもしましょう ^^
△免税店前
僕は、時代遅れのスモーカーなので、ちゃんとタバコを購入しました。
それでは、搭乗口に移動しましょう。
今回のグアム行きJO943便の搭乗口がある、南ウイングへ移動します。
移動は、ウイングシャトルにのり、先端駅までです。
△ガラガラのウイングシャトル
△先端駅まで移動します
先端駅に到着後は、JALサクララウンジへ。
僕は、JALダイアモンド会員なので、同伴の1名は無料で入れます。
事前に、子供たちも入れるようにクーポンを用意しておきました。
でも、実は全員で4名のでしか入れないとのこと。またまた、家族5人のデメリット発生!!
ところが、ラウンジの方の計らいで、特別に入れて頂く事ができました。ありがとうございました m(__)m
△JALサクララウンジ
△JALサクララウンジにて
JALサクララウンジでは、セルフサービスでビール、ジュースなどの飲み物。おにぎり、味噌汁、おつまみなどのサービスがあり、出発までの時間をゆったりと過ごすことができます。
さて、こうしているうちに出発の時刻です。
JO943便 22時発グアム行き、無事テイクオフ!!
△飛行機の中では、各自映画を見たり、音楽を聴いたり楽しんでいます。
グアムまでは、3時間30分と短い空の旅です。
日本を出発したのが、22時。グアムへは日本時間で1時30分の到着です。
なので誰も寝やしません ^^;
△飛び立って早々に、食事が出ますが、飛行時間が短いせいか軽食と言う感じです。
△グアム出入国カード
グアムが近づいてくると、グアム出入国カードをもらい記載してゆきます。
そうこうしているうちに、グアムに到着です!!